「おちゃのこさいさい」ってたまに使いますが、へんな言葉ですよね。
何で、「おちゃ」なの?
「さいさい」って何?
って思いますので、早速調べてみました。
おちゃのこさいさいの意味と由来
おちゃのこさいさいは、「簡単なこと」、「物事がたやすくできること」というという意味です。
「おちゃ」は、お茶のことで、
「おちゃのこ」は、漢字だと「お茶の子」となり、お茶の子というのは、お茶菓子のことです。
お茶菓子の他に、軽食という意味でも使われます。
お菓子や軽食なんていう、すぐにお腹が減る簡単に食べられるものってことで、
お茶の子=簡単なもの
っていうようになったんです。
次に、「さいさい」ですが、はやしことばに「のんこさいさい」っていうのが有り、掛け声のようなものです。
なんで、さいさいになったのかは判ってませんが、なんとなくスピーディーなイメージがあったのではないでしょうか。
ということで、おちゃのこさいさいの意味は、とても簡単っていうことですね。
同じ意味の言葉
朝飯前
楽勝~
余裕~
ぜんぜんオッケー
などなど、けっこういろいろありますね。
おちゃのこさいさいの使い方
おちゃのこさいさいが使われる場面は、
「これやっといて~」
って言われた時に、
「そんなの、おちゃのこさいさいだよ~」
って答えるときですね。
自分の能力や状況に対して、十分に余裕をもって処理できる場合です。
しかし、全然余裕がないときに、無理して使う場合もあります。
「そっ、そんなの、おちゃのこさいさいだよ!(汗)」
誰かに頼み事をして、こんな回答だった場合は、ヤバイかも?って考えたほうが良いかもしれません。
おちゃのこさいさいを使ったお店など
おちゃのこさいさいは、面白ろくて、響きが良い言葉のためか、お店などにもよく使われています。
有名なものをご紹介します。
おちゃのこさいさい(京都)七味とうがらし
京都にある七味唐辛子のお店です。ふりかけやラー油なども人気のようです。
おちゃのこ菜菜(福島)レストラン
福島にある、パスタやピザを中心としたイタリアンテイストのお店です。
産地直送のオイスターが人気です。
おちゃのこ菜々(久留米)居酒屋
福岡県の久留米にある、居酒屋さんです。
ステーキ、おでん、釜飯など美味しそうなメニューが有り、宴会コースも人気です。
おちゃのこさいさいのまとめ
おちゃのこさいさいは、なんとなく可愛いらしい響きのあることばですよね。
同じ意味の言葉も多いのに、死語にならないのは、言葉として魅力があるからなんでしょうね。
コメント